top of page
検索

押すより引っ張る♪おすすめ【スライドカッピング】

空は雨模様ですが、 Men'sLOOPは 今日も元気に 営業しています◎

昨日は 「自分の背中は固くて押すだけではダメ」 「カッピングじゃなければ もう効かない!」 と言われるお客様が ご来店されて 初★スライドカッピングを 試されました。

スライドカッピングは 中国の伝統療法 カッピング(吸玉)と リラグゼーションであるオイルマッサージを 組み合わせた施術です。

吸玉を定位置にとどめずに オイルで常にスライドさせながら ゆっくりと動かすことで、 筋膜リリース効果や コリの解消 リラックス効果が得られます。

昨日のお客さまも スライドカッピングの 心地よい刺激に 身体もリラックスされ 固かった背中も 少しずつほぐれてふんわり柔らかに◎

スライドカッピングは比較的 カッピングよりも跡が残りにくいのが 特徴です。

色々なマッサージに行っているけど なかなか改善できない方! 是非お試し下さい。


最新記事

すべて表示

身体を伸ばして筋肉を 柔軟にする「ストレッチ」と 身体をさすったり揉んだりして 筋肉をほぐす「もみほぐし」どちらもリラックス効果や コリの解消、そして リンパの流れも良くなるのですが いきなりストレッチをするよりも マッサージで筋肉をやわらかく ほぐしてからストレッチを行う方が ストレッチ効果がさらに高まると 言われています。ブログ画像又、普段運動を全くされない方は 揉みほぐしを先にすることで 無

「血の巡りは気の巡り」と言う 格言があります。 運動不足や歪んだ姿勢による 血流の悪化により 免疫力は低下したり 自律神経のバランスも 大きく崩してしまいます。そんな時に気軽に出来るのが 「ストレッチ」 ストレッチで、筋肉を伸ばして 柔軟にすることで、血流や リンパの流れが改善され 体温の上昇や内臓の血流も 良くなり、働きも整います◎ 又自律神経の乱れの改善にも 大変効果的!ブログ画像運動不足が気

皆さんはどんな体制でいつも 寝ていますか? 横向きでないと眠れない方 よく聞きます。 仰向け睡眠がしたくても 出来ない理由のひとつに 特定の筋肉が硬くなっている ことがあげられます。リラックスした状態で 仰向けで寝るためには 腰の筋肉の柔らかさが必要です。 腸腰筋というお腹の奥にある筋肉が 収縮した状態で、仰向けになると 腰が浮いてしまい 落ち着くことができません...。 また、痛みも出ます。 逆

bottom of page