top of page
検索

令和になって1ヵ月~

新元号の令和になって早くも1ヵ月経ちましたね。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

何かが大きく変わるときには、なにか得体の知れないエネルギーを感じることはありませんか?それは多くの人の新時代への期待感だったりするのでしょうか。 個人でも、結婚や出産・転職など物事の始まりには、今までと違った大きなエネルギーを感じる事があると思います。

令和1カ月の今、世の中はワクワクする新品のエネルギーが満ちあふれている時ではないでしょうか。

でも、活動的になることで疲労が蓄積されることもあります。そんな時は、足もみサロンLOOPで身体のメンテナンスをしてみませんか♪

当店ではスタッフ一同、新時代のエネルギーを感じながら、皆様のお役に立てるようになりたいという想いをさらに強め、万全の体制で皆様のご来店をお持ちしております


最新記事

すべて表示

身体を伸ばして筋肉を 柔軟にする「ストレッチ」と 身体をさすったり揉んだりして 筋肉をほぐす「もみほぐし」どちらもリラックス効果や コリの解消、そして リンパの流れも良くなるのですが いきなりストレッチをするよりも マッサージで筋肉をやわらかく ほぐしてからストレッチを行う方が ストレッチ効果がさらに高まると 言われています。ブログ画像又、普段運動を全くされない方は 揉みほぐしを先にすることで 無

「血の巡りは気の巡り」と言う 格言があります。 運動不足や歪んだ姿勢による 血流の悪化により 免疫力は低下したり 自律神経のバランスも 大きく崩してしまいます。そんな時に気軽に出来るのが 「ストレッチ」 ストレッチで、筋肉を伸ばして 柔軟にすることで、血流や リンパの流れが改善され 体温の上昇や内臓の血流も 良くなり、働きも整います◎ 又自律神経の乱れの改善にも 大変効果的!ブログ画像運動不足が気

皆さんはどんな体制でいつも 寝ていますか? 横向きでないと眠れない方 よく聞きます。 仰向け睡眠がしたくても 出来ない理由のひとつに 特定の筋肉が硬くなっている ことがあげられます。リラックスした状態で 仰向けで寝るためには 腰の筋肉の柔らかさが必要です。 腸腰筋というお腹の奥にある筋肉が 収縮した状態で、仰向けになると 腰が浮いてしまい 落ち着くことができません...。 また、痛みも出ます。 逆

bottom of page